ワクチン接種間隔に関する規定変更 2020年9月8日 ワクチン関連 令和2年10月1日から異なる種類の予防接種の間隔が改正されます。(ロタワクチン定期接種も10月1日からです) 予防接種のワクチンには、注射生ワクチン、経口生ワクチン、不活化ワクチンと以下のような種類があり、それぞれの接種によって接種間隔があります。 注射生ワクチン 経口生ワクチン 不活化ワクチン 〇BCG 〇麻しん風しん混合 〇水痘 〇おたふく 〇ロタ ... 続きを読む
新型コロナウイルス抗体検査 2020年9月1日 クリニック情報 9月になり今日は猛暑もひと段落といった感じです 😆 新型コロナウイルス感染者の報告数は少しずつ減少傾向となっており、第2波は落ち着いてきたかのようですが、秋~冬にかけて第3波が予想され、まだ気が抜けません。 小児科は流行している疾患もなく、いまだに外来は閑散としています。そのため、Webからのご予約がなくてもそれほど待たずに予防接種が可能ですので、この機会に予防接種をどんどん進めてもらうと良いかと... 続きを読む
受診時のお願い 2020年8月22日 クリニック情報 かなり暑い日が続いています 🙁 もうしばらくは熱中症にも十分注意が必要です。人と直接会話をしたり、密集空間にいる時など以外はマスクも適宜外すようにしましょう。 昨日21日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は、新型コロナウイルス感染拡大の第2波は全国的にピークに達したと報道がありました。 しかし、お盆休み中の人の移動などで今後の感染状況はまだ見通せず予断を許しません。 さらに、これから第3波... 続きを読む
2020年後半スタート 2020年8月20日 クリニック情報 お盆休みも終わり、クリニックは2020年後半の診療を開始しました。 梅雨明けから猛暑続きのため、クリニック内のエアコンを全開にしてもなかなか効きが悪かったため、小児科にはダイソンのpure hot+cool(お子さんが手で触れても危なくないように)、内科にはサーキュレーターを設置しました。 窓の多いクリニック内の空気が循環し、だいぶ過ごしやすくなりました 🙂 【小児科】 【内科】 続きを読む 2020年8月8日 夏季休診日のお知らせ 夏季休診日のお知らせ 2020年8月8日 クリニック情報 クリニックは以下の日程で休診日となります。 令和2年8月9日(日)~8月16日(日) 8月17日(月)から診療再開となります。 ご不便をお掛け致しますが、お間違えのないようお願い致します。 また、新型コロナウイルス感染が拡大してきております。 手洗い、手指アルコール消毒、マスク着用で予防を忘れずに! 暑さも続きそうですので、熱中症にもお気をつけていただき、水分摂取をこまめに行いましょう... 続きを読む 2020年7月10日 ロタウイルスワクチン定期接種 ロタウイルスワクチン定期接種 2020年7月10日 ワクチン関連 2020年10月から「ロタウイルスワクチン」が定期接種となります。 対象者は、2020年8月以降に生まれた赤ちゃんとなります。 そのため、2020年7月までに生まれた赤ちゃんは自費での接種となりますのでご注意下さい。 現在、当クリニックではロタウイルス感染症を予防するワクチンとして、ロタリックス(1価ワクチン、2回接種)、ロタテック(5価ワクチン、3回接種)の2種類を使用しています。定期接種後もこ... 続きを読む 2020年6月8日 2020年度インフルエンザワクチン製造株 2020年度インフルエンザワクチン製造株 2020年6月8日 ワクチン関連 新型コロナウイルス感染症が今年の冬場に再流行すると、インフルエンザなどの診療にも大きな支障を来たす事が予想されます。 ウイルス感染の予防や罹った時の症状軽減のためにはやはりワクチン接種が重要という事は、新型コロナウイルスで再認識されました。 2020年度のインフルエンザワクチン製造株が決定し、例年通りであれば10月上旬頃から接種開始予定です。(※フルミスト:経鼻噴霧型生インフルエンザワクチンは、新... 続きを読む 2020年6月2日 名言 名言 2020年6月2日 日記 漫画家のジョージ秋山さんが亡くなったとの訃報がありました。 ジョージ秋山さんと言えば、ビックコミックオリジナルに1973年から44年間に渡り長期連載された漫画「浮浪雲(はぐれぐも)」。 幕末の品川宿を舞台に、物事に執着せずふわりと生きる問屋場の頭、浮浪雲。その中に散りばめられた言葉は格言とも言えるような素晴らしいものが数多くありました。 昔、目に留まり今でも覚えているものは、「富士山に登ろうと心に... 続きを読む 2020年6月1日 今後の診療体制予定 今後の診療体制予定 2020年6月1日 クリニック情報 6月となり、都内でも休業要請の段階的緩和を示したロードマップの「ステップ2」に移行し、保育園、幼稚園、学校、会社などが少しずつ始まり、これからのCOVID-19 第2波への備えが必要です。 with(ウィズ)コロナで新しい生活様式に慣れながら日常生活を徐々に戻していく事になります。 クリニックでは、COVID-19 に感染しているか不明の方を診察するにあたり、当面は診療時間の区分けを継続せざるを得... 続きを読む 2020年5月23日 小児は新型コロナウイルスにどのくらい感染する? 小児は新型コロナウイルスにどのくらい感染する? 2020年5月23日 医療情報 都内の新型コロナウイルス感染者数もかなり減少し、首都圏の緊急事態宣言も早まるかもしれません。 6月から学校をはじめ、保育園、幼稚園などの集団生活も少しずつ再開していくことが予想されます。 日本小児科学会のオンラインで、小児の新型コロナウイルス(COVID-19)に関する緊急シンポジウムが配信されていました。 COVID-19感染者の中で、小児が占める割合は少なく、陽性者の小児のほとんどは家族内感染... 続きを読む « 1 … 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 14 » カテゴリー 未分類日記医療情報ワクチン関連ラグビークリニック情報 最近の投稿 kubota初優勝! 色々な感染症が出ています! 新型コロナ5類へ RSウイルスの検査 マスク着用について 月別アーカイブ 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月
夏季休診日のお知らせ 2020年8月8日 クリニック情報 クリニックは以下の日程で休診日となります。 令和2年8月9日(日)~8月16日(日) 8月17日(月)から診療再開となります。 ご不便をお掛け致しますが、お間違えのないようお願い致します。 また、新型コロナウイルス感染が拡大してきております。 手洗い、手指アルコール消毒、マスク着用で予防を忘れずに! 暑さも続きそうですので、熱中症にもお気をつけていただき、水分摂取をこまめに行いましょう... 続きを読む
ロタウイルスワクチン定期接種 2020年7月10日 ワクチン関連 2020年10月から「ロタウイルスワクチン」が定期接種となります。 対象者は、2020年8月以降に生まれた赤ちゃんとなります。 そのため、2020年7月までに生まれた赤ちゃんは自費での接種となりますのでご注意下さい。 現在、当クリニックではロタウイルス感染症を予防するワクチンとして、ロタリックス(1価ワクチン、2回接種)、ロタテック(5価ワクチン、3回接種)の2種類を使用しています。定期接種後もこ... 続きを読む
2020年度インフルエンザワクチン製造株 2020年6月8日 ワクチン関連 新型コロナウイルス感染症が今年の冬場に再流行すると、インフルエンザなどの診療にも大きな支障を来たす事が予想されます。 ウイルス感染の予防や罹った時の症状軽減のためにはやはりワクチン接種が重要という事は、新型コロナウイルスで再認識されました。 2020年度のインフルエンザワクチン製造株が決定し、例年通りであれば10月上旬頃から接種開始予定です。(※フルミスト:経鼻噴霧型生インフルエンザワクチンは、新... 続きを読む
名言 2020年6月2日 日記 漫画家のジョージ秋山さんが亡くなったとの訃報がありました。 ジョージ秋山さんと言えば、ビックコミックオリジナルに1973年から44年間に渡り長期連載された漫画「浮浪雲(はぐれぐも)」。 幕末の品川宿を舞台に、物事に執着せずふわりと生きる問屋場の頭、浮浪雲。その中に散りばめられた言葉は格言とも言えるような素晴らしいものが数多くありました。 昔、目に留まり今でも覚えているものは、「富士山に登ろうと心に... 続きを読む
今後の診療体制予定 2020年6月1日 クリニック情報 6月となり、都内でも休業要請の段階的緩和を示したロードマップの「ステップ2」に移行し、保育園、幼稚園、学校、会社などが少しずつ始まり、これからのCOVID-19 第2波への備えが必要です。 with(ウィズ)コロナで新しい生活様式に慣れながら日常生活を徐々に戻していく事になります。 クリニックでは、COVID-19 に感染しているか不明の方を診察するにあたり、当面は診療時間の区分けを継続せざるを得... 続きを読む
小児は新型コロナウイルスにどのくらい感染する? 2020年5月23日 医療情報 都内の新型コロナウイルス感染者数もかなり減少し、首都圏の緊急事態宣言も早まるかもしれません。 6月から学校をはじめ、保育園、幼稚園などの集団生活も少しずつ再開していくことが予想されます。 日本小児科学会のオンラインで、小児の新型コロナウイルス(COVID-19)に関する緊急シンポジウムが配信されていました。 COVID-19感染者の中で、小児が占める割合は少なく、陽性者の小児のほとんどは家族内感染... 続きを読む