東京都江戸川区一之江7-49-5 IMSクレイドル1F
小児科WEB順番予約
小児予防接種・乳幼児健診予約
電話する
小児web予約
MENU
ホーム
医師紹介
診療案内
診療案内
小児一般診療
小児アレルギー
予防接種
乳幼児健診
舌下免疫療法
夜尿症とは
内科一般診療
糖尿病
生活習慣病
禁煙外来
成人健康診断
プラセンタ注射(更年期障害)
診療時間
初診の方へ
アクセス
院内紹介
初診の方へ
ブログ
ブログ
Blog
HOME
ブログ
日記
免疫力アップ
2023年8月29日
日記
江戸川区立の小・中学校は、7月21日から始まった夏休みが8月31日で終了し、9月1日から新学期開始となります。 夏休みに入ってから落ち着いていたように見えた子供たちの発熱を伴う様々な感染症ですが、お盆明けから再び増えてきています。 コロナ感染症は大人を中心に家庭内に広がってきており、インフルエンザも急増しています。コロナと思い検査してみるとインフルエンザだったという場面が多くなっています。 今後も...
続きを読む
princess
2023年7月13日
日記
小児科では、ヘルパンギーナ、胃腸炎をはじめ、高熱を伴う咳症状のお子さんなどが多く受診されています。 小児病棟も満床の病院も多く、いつまでこの感染症の同時多発的な状況が続くのか 😥 コロナが2類から5類へ引き下げられて以降、夏がこのような状況なので今年の寒い冬の時期がどうなるのか心配です。 先日、通院されている女の子から可愛いお手紙をもらいました、忙しさの中ホッコリ心が和みました 😀 ...
続きを読む
エピペン研修&木の実類
2022年5月18日
日記
新型コロナウイルス感染は減少傾向にあり、保育園や幼稚園に通園中の乳幼児では嘔吐・下痢の症状のお子さんが少し増えています。 また溶連菌感染症やアデノウィルス感染症なども散見されていますのでご注意下さい。 毎年5月に校医を担当する小学校の教諭・職員向けにアナフィラキシーの正しい知識と対応について話をしています。 今年も食物アレルギーに関する知識のアップデート、エピペンの使用タイミングや正しい接種方法の...
続きを読む
男女混合名簿
2022年4月15日
日記
校医を担当している小学校からの「学校だより」の中で、令和4年度より、児童名簿を男女混合にし、呼名も○○さんで統一する、との内容が載っていました。 江戸川区では、男女が平等で、互いに尊重し、喜びも責任も分かち合い、家庭、職場、学校、地域などのあらゆる分野において、性別にとらわれることなく、その能力と個性を発揮できる地域社会を目指して「江戸川区男女共同参画推進計画(平成19年度から28年度)」を策定し...
続きを読む
桜咲く
2022年3月31日
日記
都内の桜は満開の見ごろを迎え、新型コロナ、ロシアのウクライナ侵攻、地震災害など暗い話題の中、綺麗な桜は明日への希望を与えてくれるような気がします 😀 お天気次第ですが今年は散りゆく桜まで春の到来を満喫できそうかな… 先日、市川市スポーツ協会から創立70周年を期して功労者への感謝状が贈呈されました。 コロナ禍のため、記念式典や感謝状贈呈式は中止となりましたが、推薦していただいた市川スポ...
続きを読む
節分
2022年2月2日
日記
新型コロナ感染者が全国で9万人を超え、東京都でも2万超えと過去最高となりました 😯 東京都の新規感染者の年代別では、 10歳未満が3,300人 、10代が2,458人 、20代が4,039人 、30代が3,741人 、40代が3,496人 、50代が2,108人、65歳以上の高齢者は1823人となっています。 10歳未満の感染者が多く、保育園・幼稚園、小学校での学級閉鎖もかなり増えているようです。...
続きを読む
手足口病
2021年11月26日
日記
気持ちの良い秋晴れ 😆 祝日の日中はポカポカ陽気で過ごしやすくお散歩日和でした。 小児では夏カゼの代表的な疾患である手足口病やヘルパンギーナがこの時期に流行している地域があります。保育園によっては集団感染も起きているようです。 今夏は例年冬から春に流行するRSウイルス感染症が猛威を振るいました。コロナの影響で感染症の季節感が何かおかしくなっている感じです。 今年のインフルエンザの流行はどうなるのか...
続きを読む
江戸川医学会
2021年11月18日
日記
一般の方(高校生以上のかかりつけでない方)へのインフルエンザ予防接種が、ワクチン在庫不足のためにストップしておりご迷惑をお掛けしております。 11月下旬ごろにはワクチンが再入荷される予定ですのでもうしばらくお待ち下さい。 また、11月はインフルエンザ予防接種の方がピークとなる時期とも重なり、外来が大変混雑しております。密を避けるべく診察や一般予防接種のため来院された方々をお待たせしないようスタッフ...
続きを読む
備えあれば憂いなし
2021年10月7日
日記
秋の健診シーズンとなり、保育園や幼稚園、小学校と続きます。 毎年この時期に保育園の健診に行くと、0歳~2歳児の半分以上のお子さんが鼻水を垂らしていますが、今年は風邪症状のあるお子さんはなんと一人もいませんでした 😯 コロナ感染対策をしっかりとやっているためか、小児科外来でも流行中の疾患も特になく、発熱のあるお子さんの問い合わせも少なくなってきています。 昨年インフルエンザンはほとんど流行しません...
続きを読む
梅雨入り
2021年6月15日
日記
関東も昨日やっと梅雨入り宣言が出ました。 これからジメジメした気候が続くかと思うと少し憂鬱ですが、熱中症などに備えて気温変化に少しずつ慣れなければいけません。 新型コロナウイルスワクチン接種は65歳以上の高齢者への接種はある程度の目途が付き、64歳以下の方々へも接種が全国的に始まっています。 ファイザーのワクチンが12歳からと接種対象者の年齢が引き下げられたため、今後小児も接種対象になる可能性が...
続きを読む
1
2
3
»
カテゴリー
未分類
日記
医療情報
ワクチン関連
ラグビー
クリニック情報
最近の投稿
SUPER TRYと大先輩
2023年インフルエンザ予防接種
必勝祈願!
免疫力アップ
夏期休診日
月別アーカイブ
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月