東京都江戸川区一之江7-49-5 IMSクレイドル1F
小児科WEB順番予約
小児予防接種・乳幼児健診予約
電話する
小児web予約
MENU
ホーム
医師紹介
診療案内
診療案内
小児一般診療
小児アレルギー
予防接種
乳幼児健診
舌下免疫療法
夜尿症とは
内科一般診療
糖尿病
生活習慣病
禁煙外来
成人健康診断
プラセンタ注射(更年期障害)
診療時間
初診の方へ
アクセス
院内紹介
初診の方へ
ブログ
ブログ
Blog
HOME
ブログ
ワクチン関連
インフルエンザ流行の兆し
2022年6月13日
ワクチン関連
新型コロナ感染症は落ち着いてきましたが、小児科では嘔吐・下痢の胃腸炎、咳・鼻水の上気道炎症状のお子さん達がこの時期にしては多い印象です。また、手足口病や突発性発疹、溶連菌感染症などコロナ禍ではほとんど見られなかった疾患も増えてきています。 インフルエンザの流行時期が日本と異なり5月〜9月頃にピークを迎える南半球のオーストラリアでは、現在インフルエンザ感染者が急増と報告されています。 オーストラリア...
続きを読む
5~11歳へのコロナワクチン
2022年2月28日
ワクチン関連
新型コロナワクチンの5~11歳への接種が足立区では基礎疾患を有するお子さんから開始されました。江戸川区を含め全国的に3月中には開始される見込みです。 当院へもコロナワクチン接種を希望される方の保護者からの問い合わせが少しずつ増えてきました。 日本小児科学科の「5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」(下記参照)にあるように、ワクチン接種は特に基礎疾患のあるお子さんの重症化を防ぐため...
続きを読む
新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方
2021年6月16日
ワクチン関連
2021 年 6 月 16 日付けで、公益社団法人日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会より、「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」が掲載されました。
以下、日本小児科学会HPより転載です。 【要旨】
・子どもを新型コロナウイルス感染から守るためには、周囲の成人(子どもに関わる業務従事者等)への新型コロナワクチン(以下、ワクチン)...
続きを読む
新型コロナウイルスワクチンについて
2021年5月14日
ワクチン関連
江戸川区の65歳以上の方への新型コロナウイルスワクチンの集団接種は5月15日(土)から始まります。 各医療機関での個別接種は5月17日以降となりますが、5月分のワクチン供給スケジュールではワクチンが少量ずつしか配布されず、当面の間は「当クリニックに定期的に通院されている65歳以上の方を優先」とさせていただいておりますので何卒ご了承下さい。 先日、横浜市立大学の研究チームから、ファイザー製新型コロナ...
続きを読む
ワクチン接種間隔に関する規定変更
2020年9月8日
ワクチン関連
令和2年10月1日から異なる種類の予防接種の間隔が改正されます。(ロタワクチン定期接種も10月1日からです) 予防接種のワクチンには、注射生ワクチン、経口生ワクチン、不活化ワクチンと以下のような種類があり、それぞれの接種によって接種間隔があります。 注射生ワクチン 経口生ワクチン 不活化ワクチン 〇BCG 〇麻しん風しん混合 〇水痘 〇おたふく 〇ロタ ...
続きを読む
ロタウイルスワクチン定期接種
2020年7月10日
ワクチン関連
2020年10月から「ロタウイルスワクチン」が定期接種となります。 対象者は、2020年8月以降に生まれた赤ちゃんとなります。 そのため、2020年7月までに生まれた赤ちゃんは自費での接種となりますのでご注意下さい。 現在、当クリニックではロタウイルス感染症を予防するワクチンとして、ロタリックス(1価ワクチン、2回接種)、ロタテック(5価ワクチン、3回接種)の2種類を使用しています。定期接種後もこ...
続きを読む
2020年度インフルエンザワクチン製造株
2020年6月8日
ワクチン関連
新型コロナウイルス感染症が今年の冬場に再流行すると、インフルエンザなどの診療にも大きな支障を来たす事が予想されます。 ウイルス感染の予防や罹った時の症状軽減のためにはやはりワクチン接種が重要という事は、新型コロナウイルスで再認識されました。 2020年度のインフルエンザワクチン製造株が決定し、例年通りであれば10月上旬頃から接種開始予定です。(※フルミスト:経鼻噴霧型生インフルエンザワクチンは、新...
続きを読む
インフルエンザ予防接種
2019年10月11日
ワクチン関連
最近のインフルエンザワクチンのA型(H1N1pdm09)に対する有効率… 2009/10シーズン 30%
2010/11 42.4%
2013/14 59.6%
2015/16 16.5% このようにワクチンの有効性はインフルエンザウイルスが毎年変異するため、その年によってバラつきがあると、先日講演会で話がありまし...
続きを読む
インフルエンザ予防接種情報第1弾
2019年9月1日
ワクチン関連
今年も10月1日からインフルエンザ予防接種の開始を予定しています。 インフルエンザは毎年流行するタイプが異なります。そのため世界での流行状況からどのタイプが流行るのかを世界保健機関(WHO)が予測し、それに基づいて厚労省の研究班がワクチン株を選定し、2019/2020冬シーズンのインフルエンザワクチン製造株は、以下のように決定しました。 A/Brisbane(ブリスベン)/02/2018(IVR-...
続きを読む
風しん対策
2018年10月21日
ワクチン関連
インフルエンザワクチンの入荷が少しずつ増えてきた影響で、小児科のネットから予約も取れるようになったきました。 しかし、ワクチンが小出しにしか出てこないため、すぐに予約枠が埋まってしまい、皆様へはまだご迷惑をおかけしております。 11月以降でもワクチン接種は間に合いますので、ご予約の取れなかった方ももうしばらくお待ちください。 現代では、病気のことや健康情報はまずネットで検索、これが当たり前になって...
続きを読む
1
2
»
カテゴリー
未分類
日記
医療情報
ワクチン関連
ラグビー
クリニック情報
最近の投稿
夏季休診日
第7波による診療体制(小児科)
ラグビー
インフルエンザ流行の兆し
エピペン研修&木の実類
月別アーカイブ
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月