ブログ
Blog
Blog
都内の桜の開花宣下が出てから雨の日や冬に戻ったような寒さが続いており、花見をしようにもなかなかチャンスがなく、天気予報をこまめにチェックしていたところ、日曜日が晴れそうだということで夕方、ボート乗車券を握りしめ、千鳥ヶ淵緑道を九段下側から千鳥ヶ淵のボート乗り場までごった返す人混みの中、ゆっくり歩きながらのお花見へ
東南アジア、中東、欧米などからの団体が多く、どこかの海外にいるような雰囲気もありました。
満開の桜の下をボート乗り場近くにあるNHKなどのテレビで観慣れたアングルのライブカメラが設置されている場所まで人の流れに逆らわず移動
日が暮れる始めると少しずつ桜の見え方も変わり、18時にライトアップされると夜桜が浮かび上がり、ボートの上からお花見のテンションが一気に上昇しました 😆
今週も雨と気温が低めの日が多いようですが、週明けからは20度以上の暖かな日が続き、ようやく春らしくなりそうです。
千鳥ヶ淵の桜は4月3日から散り始め予想のため、散りゆく桜を見るのも楽しみがあり、これから満開を迎えるところもあるので、まだまだ桜が楽しめそうです 🙂