東京都江戸川区一之江7-49-5 IMSクレイドル1F
都営新宿線一之江駅 環七口 徒歩5分
03-5661-9855

なかぞのクリニック

MENU

ご来院前にご確認ください

★小児科の診察はWEBからご予約をお願いいたします。

初診の方は前日からの時刻予約、再診の方は当日の順番予約となっております。
ご予約を取られた方はWEB問診へのご記入をお願いいたします。
当日の診察状況により多少お待たせする場合がありますので、
予めご了承ください。

【内科】
発熱または感冒症状のある方は、時間を分けて診察を行っております。
必ず事前にお電話でのご予約が必要ですので、
ご理解・ご協力の程、よろしくお願い致します。

×

小児科

内科

どんなことにも真摯に向き合い、
皆様へ安心と信頼の医療を届ける
小児科と内科のクリニックです。

くも
くも
とり
とり

スギ花粉症・ダニによるアレルギー性鼻炎にお悩みの方へ

自費診療のみキャッシュレス決済対応

自費診療のみキャッシュレス決済対応

お知らせNews

  • お知らせ
  • 2025/03/20HPVワクチン
HPVキャッチアップ接種対象者で接種が完了していない方は、令和8年3月31日まで接種期間が延長されました。
○対象者:
平成9年4月2日~21年4月1日生まれの女子で、令和4年4月1日~令和7年3月31日の間にHPVワクチンを1回以上接種した方

公費で接種できる期間が延長されましたので、接種対象者の方はご検討ください。
成人の方も「小児科予防接種・乳幼児健診WEB予約」からご予約いただけます。
  • お知らせ
  • 2025/01/30おたふくかぜワクチン限定出荷
おたふくかぜワクチンは、2月よりメーカーから限定出荷が実施されることなりました。それに伴い、クリニックにワクチンの在庫がない場合は、Webからのご予約ができなくなりますので予めご了承ください。
  • 小児科
  • 2024/06/25小児科WEB予約
小児科の診療順番予約システムEPARKは6月29日(土)の診療をもって終了致しました。
7月1日(月)より、現在「小児予防接種・乳幼児健診」で使用しおりますWEB予約システムにて、当日の診察順番予約および新患の事前予約へと変更となります。また紙での問診票からWEB問診票へ変更となりますので事前に記入をお願い致します。
  • お知らせ
  • 2024/06/15医療DX推進体制整備について
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に伴う医療DX推進体制整備についての対応として、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用し診療を行っております。

1.オンライン資格確認等システムにより取得した情報を活用して診療を実施しております。
2.マイナ保険証利用を促進するなど医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
3.電子処方せんの発行体制を準備し導入を予定しています。
4.電子カルテ情報共有サービスの取り組みに対応し導入を予定しています。

マイナ保険証によるオンライン資格確認のご利用へのご理解・ご協力をお願いいたします。
  • 小児科
  • 2024/03/285種混合ワクチン
令和6年4月1日から5種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ・ヒブ)が定期接種となります。
ただし、これまで4種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)+ヒブワクチンで接種していたお子さんは、5種混合ワクチンは使用せず、そのまま4種混合+ヒブワクチンで接種することになります。
5種混合ワクチンの接種票をお持ちのお子様が対象となりますので、お間違えないようお願い致します。
  • お知らせ
  • 2023/10/23予防投薬について
インフルエンザを含め予防のための投薬は、すべて自費診療扱いとなります。
保険診療での投薬は治療を目的とした場合のみに限られます。
  • 内 科
  • 2023/09/12帯状疱疹ワクチン任意予防接種の一部助成
江戸川区では令和5年9月より帯状疱疹ワクチン任意予防接種費用の一部助成が始まりました。助成を受けるための予診票は当クリニックに設置してありますので、ご希望の方は受付にてお伝えください。
対象者は江戸川区に住民登録がある満50歳以上の方、助成金額は生ワクチン(1回接種)1回につき5,000円、不活化ワクチン(2回接種)1回につき10,000円となります。
  • お知らせ
  • 2023/01/07スギ花粉について
スギ花粉に対する舌下免疫療法を新規に開始ご希望の方は、スギ花粉飛散が落ち着く6月からとなります。
  • お知らせ
  • 2020/10/06自費診療におけるキャッシュレス決済について
新型コロナウイルス感染拡大予防対策の一環として、自費診療に限り「キャッシュレス決済(QRコード・電子マネー・クレジットカード)」に対応致しました。
なお、保険診療での支払いには対応しておりませんのでご了承下さい。
  • 小児科
  • 2019/02/21書類作成について
「学校生活管理指導表」や「食物除去指示書」などの書類をご持参の方は、当院で一旦お預かりし、後日のお渡しとなります。受診当日に書類を作成しお渡しすることは出来ませんので、時間に余裕を持って受診していただくようお願い致します。

クリニックの特徴Features

features01

小児科・内科ともに各専門医が診察

赤ちゃんから高齢の方まで幅広い年齢層に丁寧に対応。
小児アレルギー疾患から糖尿病などの生活習慣病を専門的立場からサポートします。

features02

小児科・内科別々の待合バリアフリー対応駐 車場3台完備

快適にお待ちいただけるように、小児科と内科待合スペースを施設内で区切っております。

features03

待ち時間の少ないネット予約対応(小児科のみ)

診察順番予約(当日のみ)、予防接種・乳幼児健診(24時間)はネットからご予約いただけます。

features04

舌下免疫療法

スギ花粉症・ダニによるアレルギー性鼻炎にお悩みの方へ。
当院では舌下免疫療法も行っております。スギ花粉症やダニによるアレルギー性鼻炎に対する反応を緩和しながら、治していく新しい治療法です。

features05

キャッシュレス決済(自費診療のみ)

自費診療に関しては、各種クレジットカード、クイックペイ、paypay、交通系ICカードなどに対応しております。

features06

高次医療連携との連携

当院で丁寧な問診と身体診察を行いますが、さらに詳しい検査や専門的な治療が必要な場合は、他の高次医療機関と連携を取り、患者様にあった最適な診療をご提案をいたします。

小児科・内科ともに各専門医が診察

小児科・内科別々の待合バリアフリー対応駐 車場3台完備

待ち時間の少ないネット予約対応(小児科のみ)

舌下免疫療法

キャッシュレス決済(自費診療のみ)

高次医療連携との連携

魚の群れ
くらげ1
くらげ2
くらげ3
かに1
かに2
かに3

診療時間Medical menu

小児科

小児科診療時間
  • 要予約:乳幼児健診・予防接種
    土曜は12:30まで
  • ・受付終了時間は診察終了時間の15分前まで
  • ・休診:水曜・土曜午後・日曜・祝日

予防接種、乳児健診は予約制となっております。インターネットからの「予防接種・乳児健診予約システム」をご利用下さい。(内科の予防接種は一般診療時間内で行ないます)

小児WEB順番予約は、予防接種、乳児健診ではご利用できません。専用の「小児予防接種・乳健予約」から予約およびキャンセルをお願いいたします。

小児web順番予約のご利用時間:
平日(月・火・木・金)7:00~11:30、13:00~17:30、
土曜日 7:00~11:50

内科

内科診療時間
  • 土曜は12:30まで
  • ・受付終了時間は診察終了時間の15分前まで
  • ・内科の予防接種は一般診療時間内で行ないます
  • ・休診:水曜・土曜午後・日曜・祝日
女性医師が診療いたします
googlemapはこちら
S