東京都江戸川区一之江7-49-5 IMSクレイドル1F
都営新宿線一之江駅 環七口 徒歩5分
03-5661-9855

なかぞのクリニック

MENU

フルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン接種)を希望される方へ
2025~2026年シーズン

フルミストを希望される方へ
2025~2026年シーズン

Fulmist information

フルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザ
ワクチン接種)を希望される方へ2025~2026年シーズン

日本初の鼻腔内噴霧タイプの「フルミスト」を使用します!

どんなワクチン?

  • フルミストは、鼻の中へ吹き付けるインフルエンザ感染予防のための生ワクチンです。従来の不活化ワクチンの皮下注射と違い、鼻腔内にスプレーを吹きかけるだけなので痛みがありません
  • インフルエンザウイルスは主に気道粘膜に感染するため、鼻腔に直接免疫をつけるフルミストは現行の注射ワクチンで誘導されるIgG抗体だけでなく、気道分泌型IgA抗体も誘導するため、予防効果が(特に小児において)高いと考えられます。
    また生きたウイルスで免疫を作るため、流行しているインフルエンザと株が違っても発症を軽症化させる作用があります。
  • 効果は1シーズンですが不活化ワクチンよりも効果が長く持続します

当クリニックで使用するワクチンについて

  • 薬剤名:フルミスト点鼻液
    ・A型株:ノルウェー/31694/2022(H1N1)、タイ/8/2022(H3N2)
    ・B型株:オーストリア/1359417/2021(ビクトリア系統)
  • 製造元:AstraZeneca

フルミスト

2023年に日本国内で承認された3価ワクチンを使用致します
※フルミストは、2003年にアメリカ食品医薬品衛生局(FDA)に認可され、米国疾病予防管理センター (CDC) と米国小児科学会 (AAP) によって推奨されています。2011年からヨーロッパでも認可・発売されており、効果や安全性ついては実績が示されております。

接種対象者

  • 2歳以上19歳未満の方

接種料金と接種回数

  • 助成後の自己負担額 4,500円(税込)
  • 1回接種

※今年度は江戸川区に住民票のある方は、4,000円の助成がありますので、予診票を必ずお持ちください。助成のない方は、8,500円(税込)となります。
※フルミストは、他のワクチンとの同時接種は行いませんのでご了承ください。

予約方法

9月16日(火)よりホームページの「小児予防接種・乳幼児健診予約」からご予約ください。

10月11日、25日、11月8日、22日の午後2時からの臨時接種日につきましては、9月10日(水)からご予約いただけます。

※16歳~18歳(高校生相当)の方は、平日の内科診療時間内であれば、内科にて「予約なし」で接種を行います(ただし、当日ワクチンの在庫がない場合もありますので、予めお電話にてご確認をお願いいたします。)。

副反応について

  • ワクチン接種後にくしゃみが出たり、喉に垂れたりすることがありますが、飲み込んでも特に問題ありません。
  • 30~40%の人で接種後3日~7日までに鼻炎・鼻づまりが出ることがあります。
  • その他、咽頭痛、咳など軽度の感冒様症状を数日認める場合もあります。
  • まれではありますが発疹、じんましんの他にアナフィラキシーショックやギランバレー症候群のような重い副反応を起こす可能性は、他のワクチン同様否定できません。

接種できない人

  • 2歳未満と19歳以上の方
  • 5歳未満で繰り返す喘鳴の既往があり、現在も喘息症状がある方
  • 卵白やその他のワクチン成分に対して重度のアレルギーのある方やアナフィラキシーの既往がある方
  • アスピリン服用中の方
  • 免疫が著しく低下している方、または免疫力が著しく低下している人と同居している方
  • 明らかな熱(37.5度以上)がある方